荻野 慎諧
Shinkai OGINO
古生物学者


・鹿児島大学理学部地球環境科学科卒
・2007年 鹿児島大学理工学研究科博士後期課程修了(理学博士)


・鹿児島測量専門学校 非常勤講師 担当教科・地学概論
・京都大学霊長類研究所 系統発生分野 教務補佐員
・愛知みずほ大学 非常勤講師 担当教科・人間論
・愛知教育大学 非常勤講師 担当教科・生物学I,生物学II
・産業技術総合研究所 特別研究員
 等を経て
・2011年 株式会社ActoW 取締役


所属学会
・日本古生物学会
・日本地質学会
・日本美術解剖学会
・日本霊長類学会
・The Society of Vertebrate Paleontology


地質時代の哺乳類化石を観察,記載し,これをもとに陸生哺乳動物相の成立過程や時空的変遷をとらえる―これが私の研究テーマです.
日本国内から産出した哺乳類化石をはじめ中国・ロシアなど東アジアの標本を扱い,特に霊長類化石と共産するイタチやレッサーパンダなど中型食肉類を研究対象としてきました.恐竜のように現生で近縁な種が絶滅した分類群は,想像の余地がたくさんあって楽しいのですが,ほんの数百万年前,数十万年前に,今のレッサーパンダの1.5倍もある種がバイカル湖の近くにいたり,中南米にしか分布していないイタチの仲間が氷河期の日本にも生息していた,ということがわかったり,というのも案外面白いものです.
現在は台湾・ミャンマーなどアジア南方へも研究対象を広げ,これらの地域の動物相を記載することによって他地域との類縁関係を考察し,それらがかつて生息していた古環境や古生物地理学的分布の復元,サル類や人類との関わりの解明を試みています.




研究業績・・・・・・・・・・・


■原著論文(査読有)
投稿受理.―――,平山廉,河野重範.島根県美保関地域の下部中新統古浦層から産出した食肉類化石.化石研究会会誌.化石研究会会誌 46(1)掲載予定.

2012. Chun-Hsiang Chang, Masanaru Takai, ―――. First discovery of colobine fossils from the early to middle Pleistocene of southern Taiwan. Journal of Human Evolution 63(3) : 439-51.

2011. Naoko Egi, Thaung-Htike, Zin-Maung-Maung-Thein, Maung-Maung, Yuichiro Nishioka, Takehisa Tsubamoto, ―――, Masanaru Takai. A mongoose remain (Mammalia: Carnivora) from the Upper Irrawaddy sediments, Myanmar and its significance in evolutionary history of Asian herpestids. Journal of Asian Earth Sciences 42: 1204–1209.


2011. ―――, Naoko Egi, Zin–Maung–Maung–Thein, Thaung–Htike, Masanaru Takai. New species of Agriotherium (Mammalia, Carnivora) from the late Miocene to early Pliocene of central Myanmar. Journal of Asian Earth Sciences 42: 408-414.


2010. 伊藤毅,―――,西岡佑一郎,高井正成. 幾何学的形態測定を用いたニホンザルの歯種同定. 霊長類研究 26:3-12.


2010.河野重範・平山 廉・薗田哲平・高橋亮雄・久保 泰・酒井哲弥・仲谷英夫・高井正成・―――・高桑祐司・青木良輔・入月俊明.島根県松江市美保関町の下部中新統古浦層より発見された陸生脊椎動物(予報).Journal of Fossil Research 42(2): 95-102. 


2009.―――, Hiroyuki Otsuka, and Hideji Harunari. Study on the middle Pleistocene Matsugae fauna, Northern Kyushu, west Japan. Paleontological Research. 14(4): 367-384.


2009. ―――, Hideo Nakaya, Masanaru Takai, Akira Fukuchi, Evgeny N. Maschenko, and Nikolai P. Kalmykov. Mandible and lower dentition of Parailurus baikalicus (Ailuridae, Carnivora) from Transbaikal area, Russia. Paleontological Research. 13(3): 259-264.


2008. ――― and Hiroyuki Otsuka. New middle Pleistocene Galictini (Mustelidae, Carnivora) from the Matsugae Cave Deposits, Northern Kyushu, West Japan.
Paleontological Research. 12(2): 159-166.


2005.―――・大塚裕之.北東部九州の洞穴堆積層産中期更新世松ヶ枝動物群に見出されたMacaca属(Macaca cf. fuscata)化石の形態学的研究. 霊長類研究 21: 1-9.
- . ―――, Naoko Egi, Zin–Maung–Maung–Thein, Thaung–Htike, Masanaru Takai. New species of Agriotherium (Mammalia, Carnivora) from the late Miocene to early Pliocene of central Myanmar. Journal of Asian Earth Sciences (投稿中)




■総説
2009.―――.グリソン類(イタチ科,食肉目)の分類の現状.化石 85: 54-62.




■紀要・報告書等
2011. ―――.レッサーパンダ化石の分類と進化.Melange 10(5): 2-4.


2009.―――, Hideo Nakaya, Masanaru Takai, Akira Fukuchi. Notes on carnivore fossils from the Pliocene Udunga fauna, Transbaikal area, Russia. Asian Paleoprimatology 5: 15-24. 2009.


2009.―――, Masanaru Takai, Hideo Nakaya, Hitomi Hongo. Artiodactyl specimens from the Udunga fauna. Asian Paleoprimatology 5: pp. 103-127.


2009. Akira Fukuchi, Hideo Nakaya, Masanaru Takai, ―――, Nikolai P. Kalmykov. A preliminary report on the Pliocene rhinoceros from Udunga, Transbaikalia, Russia.
Asian Paleoprimatology 5: pp. 55-92.


2009. Hideo Nakaya, Masanaru Takai, Akira Fukuchi, ―――. A preliminary report on some fossil mammals (Equidae, Perissodactyla and Hyracoidea) from the Pliocene Udunga fauna, Transbaikalia, Russia. Asian Paleoprimatology 5: pp. 93-99.




■雑報・その他(普及活動報告)

2013. 鹿児島大学大理学部通信.インタビュー.第7号


2010.兼子 尚知・―――・坂田 健太郎・坂田 澄恵.2010.地質情報展2009おかやま 自然の不思議「鳴り砂」.地質ニュース672. 37-38.


2010. 兼子紗知・利光誠一・古谷美知明・吉田朋弘・澤田結基・兼子尚知・―――・坂田健太郎・坂田澄恵・井川敏恵.2010.つくば科学フェスティバル2009出展報告. GSJ Newsletter, No. 64, 6. 


2009. ―――・坂田澄恵・坂田健太郎.2009. 地質情報展2009岡山での研修報告.GSJ Newsletter,No. 62, 1-2.


学位論文
2007. Study on the middle Pleistocene Matsugae vertebrate fossil fauna. 鹿児島大学理工学研究科生命物質システム専攻博士論文,鹿児島大学:119p.




■国際会議録(査読有
2010. ―――・Naoko Egi・ Masanaru Takai・Zin-Maung-Maung-Thein・Thaung-Htike.A New specimen of Agriotherium (Mammalia, Carnivora) from the late Miocene to early Pliocene Irrawaddy Formation, Central Burma Basin, Myanmar. Society of Vertebrate Paleontology 70th annual meeting.141A.


2008. ―――・Hiroyuki Otsuka・Masanaru Takai. The first discovery of fossil colobine monkey from the Early Pleistocene of Taiwan. Society of Vertebrate Paleontology 68th annual meeting. 122A.


2007. ―――・Hideo Nakaya・Masanaru Takai・Evgeny Maschenko・Nikolai Kalmykov.A late Pliocene large mustelid Ferinestrix from the Udunga fauna, Transbaikal area, Russia. Society of Vertebrate Paleontology 67th annual meeting. 125A.


2006.―――・ Hiroyuki Otsuka. New Middle Pleistocene galictini (Mustelidae, Carnivora) from Matsugae cave deposits, Noethern Kyushu, West Japan. Society of Vertebrate Paleontology 66th annual meeting. 106A.




■口頭発表
2010. 高井正成・張鈞翔・―――.台湾南部左鎮の中部更新統産出の2種類の霊長類化石について.日本古生物学会2010年総会.一般講演.筑波大学.5月


2010. ―――・渡部真人・仲谷英夫.後期中新世イラン・マラゲー産のイタチ類化石.日本古生物学会第159回例会.一般講演.琵琶湖博物館.1月

2009.高井正成・タウンタイ・アウンナインスー・ジンマウンマウンテイン・江木直子・―――.ミャンマーの鮮新世の地層からみつかった東南アジア最古の旧世界ザル類化石.日本古生物学会2009年年会.一般講演.千葉大学.6月.


2009.高井正成・―――・岩本光雄.愛媛県肱川町敷水から出土した後期更新世のニホンザル化石の検討.日本古生物学会第158回例会.一般講演.琉球大学.2月.


2008. ―――.グリソン類(イタチ科)の化石記録を用いた分類学的検討.2008年度日本哺乳類学会山口大会.9月.


2008. 福地亮・仲谷英夫・高井正成・―――・E.N.マシェンコ・N.P.カルミコフ.ロシア連邦,トランスバイカル地方ウドゥンガ(中期鮮新世)より産出したサイ化石.日本古生物学会2008年年会.一般講演.東北大学.7月.


2008. ―――・大塚裕之・春成秀爾.九州北部の中期更新世松ヶ枝動物群の研究.日本古生物学会第157回例会.一般講演.宇都宮市.2月


2007. ―――・仲谷英夫・高井正成・E.N.マシェンコ・N.P.カルミコフ.トランスバイカル地域の上部鮮新統ウドゥンガ哺乳動物相中の大型イタチ類化石.日本古生物学会第156回例会.一般講演1.徳島市.2月.


2006. ―――・大塚裕之.中期更新世松ヶ枝動物郡中のイタチ類化石.日本古生物学会第155回例会.一般講演.京都大学.2月.




■ポスター発表
2013.―――・徳川広和・寺田尚樹・渡部真人.古生物学普及のための異分野連携の試み.日本古生物学会第162回例会.横浜国立大学.1月.


2011.瑞浪市化石博物館が2011年に行ったコンテンツの導入について.安藤佑介・西岡佑一郎・―――・中上野 太・紺野大樹・柄沢宏明.日本古生物学会第161回例会.群馬県立自然史博物館.1月.


2011. ―――・平山廉・河野重範.島根県美保関地域の下部中新統古浦層から産出した食肉類化石. 日本古生物学会2011年年会・総会.一般講演.金沢大学.7月.


2011.安藤佑介・西岡佑一郎・―――・中上野太・河村翔太・柄沢宏明.特別展に古生物の復元画とイメージキャラクターを用いた活動の報告と今後の展望日本古生物学会第160回例会.高知大学.1月.


2011.安藤佑介・西岡佑一郎・―――・中上野太・河村翔太・柄沢宏明.特別展に古生物の復元画とイメージキャラクターを用いた活動の報告と今後の展望日本古生物学会第160回例会.高知大学.1月.


2010. ―――・江木直子・高井正成・ジンマウンマウンテイン・タウンタイ.ミャンマーの中―鮮新統からみつかったAgriotherium属(クマ科,食肉目)の下顎標本.日本古生物学会2010年総会.一般講演.筑波大学.5月.


2010. 徳川広和・―――・犬塚則久.古生物復元への提言.日本古生物学会第159回例会.琵琶湖博物館.1月.


2009. ―――,仲谷英夫,高井正成,福地亮,E. N. マシェンコ ,N. P. カルミコフ.トランスバイカル地域の上部鮮新統ウドゥンガ動物相中の大型レッサーパンダ化石の形態学的研究.日本古生物学会第158回例会.琉球大学.2月


2008. ―――・大塚裕之・高井正成.台湾の早期更新世堆積物中から発見されたコロブス類化石の報告.第24回日本霊長類学会大会.明治学院大学.7月.


2007. ―――・仲谷英夫・高井正成・E.N.マシェンコ・N.P.カルミコフ. トランスバイカル地域の上部鮮新統ウドゥンガ哺乳動物相中のイタチ上科化石.日本古生物学会2007年年会.大阪市立大学.6月.


2005. ―――・大塚裕之.中期更新世裂罅堆積物中から発見されたニホンザルの形態学的意義.日本古生物学会第154回例会.ポスターP6.山形市.1月.


2005. ―――・大塚裕之. 中期更新世松ヶ枝脊椎動物化石群とその地質時代.日本地質学会西日本支部会


2004年度総会ならびに第150回例会.鹿児島大学.2月.


2002. ―――・大塚裕之.更新世松ヶ枝動物群における新種アナグマ(食肉目,イタチ科,アナグマ亜科)について.日本古生物学会第151回例会.鹿児島大学.1月.




■シンポジウム・夜間小集会等
2013.進士五十八・村上茂・―――・金野幸雄・朝倉陽子・東朋子・中瀬勲.恐竜を活かした地域づくりフォーラム.丹波市.

2012.平山廉・三枝春生・山田敏弘・池田忠広・小田隆・徳川広和・―――.しゃべくり恐竜7+.丹波竜フェスタ.丹波市.

2012. ―――・安藤佑介・小田隆.それぞれの立場から語る古生物学の普及.日本古生物学会2012年年会・総会.名古屋大学.6月.

2012.渡部真人・徳川広和・―――・小田 隆.古生物学者と復元アーティストが語る「恐竜は怪獣か!? 化石特捜隊 成安へ!」.成安造形大学公開講座.

2012.―――.収蔵庫で新発見 埃をかぶった宝の山.大阪自然史博物館友の会講演.1月.2012.―――.自然科学が産学連携を実現するには ー古生物学を例にー.人材育成シンポジウム・イノベーションスクール~産総研の試み~.日経ビル.1月.


2011.―――.自然科学は会社を興せるのか.京都大学グローバルCOEプログラムキャリアパス講演会.京都大学.9月


2011.―――.「古生物学者の世界見聞録~~フィールド調査と異文化交流」.名古屋大学サイエンスコミュニケーション推進室・さかえサイエンストーク.ジュンク堂書店ロフト名古屋店.9月


2011.富永浩史・徳川広和・―――・渡部真人. 続・SF古代生物の部屋~奴らは「恐竜」じゃない!第50回日本SF大会.静岡.9月.


2011.河原康浩・池田忠弘・―――.日本のプレパレーションの現在.日本古生物学会2011年年会.金沢大学.7月.


2011.平田慎一郎・小田隆・徳川広和・―――.研究者×博物館×アーティスト小規模特別展の可能性 ~きしわだ自然資料館特別展「モササウルス」の事例より~.日本古生物学会第160回例会.高知大学.1月.


2010.富永浩史・徳川広和・―――・渡部真人. SF古代生物の部屋~奴らは「恐竜」じゃない!第49回日本SF大会.東京.8月.


2010.―――・小田隆・徳川広和.古生物アーティストの活動~アートがつむぐパレオ・コミュニケーション~.日本古生物学会第159回例会.琵琶湖博物館.1月.


2008.河野重範・平山 廉・薗田哲平・高橋亮雄・仲谷英夫・酒井哲弥・高井正成・―――・甲能直樹・高桒祐司・青木良輔.島根県松江市の中新統古浦層より発見された陸生脊椎動物.化石研究会第130回例会.兵庫県立人と自然の博物館.11月.
以上


E-mail: ogino(AT)actow.jp